Home Artists Posts Import Register

Content

This video covers a normal version of Jingle Bells.

As you all are familiar with the song, it should be pretty easy for you to have it memorized.

Have fun practicing the Japanese style Jingle Bells with your Shamisen! 

-------------------------------------------

今回はジングルベルの普通バージョンのレッスンです。

みなさんご存じの曲だと思うので覚えやすいと思います!

三味線で弾くと少し和風なジングルベルになりますので是非練習してみてください。

-------------------------------------------
Vocabulary List

Tsubo - positions on Sao (shamisen neck) that indicate where to hold strings with the string-hand fingers to determine musical scale of sound

Suri - to slide across Tsubo on a string with index/ring finger to produce a sliding sound

ツボ - 音程を決めるために左手の指で弦を押さえる棹(さお) の場所のこと。1~20まである

すり - 左手の人差し指や薬指で糸をスライドさせて音を出すこと

Files

カバー曲|ジングルベル①

今回はジングルベルの普通バージョンのレッスンです。 みなさんご存じの曲だと思うので覚えやすいと思います! 三味線で弾くと少し和風なジングルベルになりますので是非練習してみてください。 ------------------------------------------- https://www.Patreon.com/LearnShamisen 〇プロジェクト説明〇 私たちは海外公演を通して世界には津軽三味線に興味があって演奏したい人がたくさんいることを知りました。しかし同時に、身近に三味線の基礎を教えてくれる楽器屋さんや先生が近くにいる環境を整えるのは難しいということを感じました。このプログラムでは、津軽三味線のケア方法など、演奏するまでのステップを紹介します。このプログラムが多くの皆さんが津軽三味線を始めるきっかけになったら嬉しいです。ただし、これからご紹介するスタイルは輝&輝スタイルなので、流派によって異なる場合がございます。一つの例として紹介しているので、自分に一番合った方法を選んで楽しくお稽古してくださいね! 〇輝&輝プロフィール〇 2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持つ。日本全国・世界各地で活動の幅を広げている。演奏曲目は古典である民謡から、POP調・ロック調を取り入れたオリジナル曲やカバー曲まで幅広い。津軽三味線ならではの迫力と、女性らしい繊細さを兼ね備えた表現で様々なジャンルの曲に挑戦している。 全日本津軽三味線競技会名古屋大会デュオの部にて6度の優勝を果たす。

Comments

No comments found for this post.