Home Artists Posts Import Register

Content

This video introduces the type of woods that are used to make Shamisen.

Depending on the wood, it really changes the price of Shamisen and timbre. In addition to the type of wood, inside the Shamisen body can be crafted in a certain way to change the timbre dramatically. These are the points you want to understand and pay attention to when you purchase your own Shamisen.

--------------------------

今回は三味線に使われている木の種類について紹介します。

木の種類で値段も音色も大きく変わってきます。

また、胴の中の作りによっても音色に大きく関わる加工が施してある場合があります。

三味線を購入する際にはこれらに注目して自分の三味線を選んで見てください。

----------------------------


Vocabulary List

Karin - The softest and cheapest wood that is used to make Shamisen.

Kouki - The hardest and most expensive wood that is used to make Shamisen.

Kawa - The skin that is white and covers the Shamisen body.

Dou - The Shamisen body.

Ayasugidou (Ayasugi) - Shamisen body that has jagged lines carved inside by a craftsman to create more vibrations and allows the sound to resonate.

花梨(かりん)- 三味線に使われる木の中で一番柔らかい素材のもの。比較的に安価なもの。

紅木(こうき)- 三味線に使われる木の中で一番硬い素材のもの。高価なものも多い。

皮(かわ)- 三味線の胴に張られている白い部分。動物性の本皮と合皮がある。

胴(どう)- 三味線の皮がはってある部分のこと。

綾杉胴(あやすぎ / あやすぎどう)- 三味線の胴の内側にギザギザの細工を入れている胴のこと。この細工を入れることによって音の共鳴が大きくなる。

Files

基礎レッスン | 木の種類

今回は三味線に使われている木の種類について紹介します。 木の種類で値段も音色も大きく変わってきます。 また、胴の中の作りによっても音色に大きく関わる加工が施してある場合があります。 三味線を購入する際にはこれらに注目して自分の三味線を選んで見てください。 ---------------------------------------------------- https://www.Patreon.com/LearnShamisen 〇プロジェクト説明〇 私たちは海外公演を通して世界には津軽三味線に興味があって演奏したい人がたくさんいることを知りました。しかし同時に、身近に三味線の基礎を教えてくれる楽器屋さんや先生が近くにいる環境を整えるのは難しいということを感じました。このプログラムでは、津軽三味線のケア方法など、演奏するまでのステップを紹介します。このプログラムが多くの皆さんが津軽三味線を始めるきっかけになったら嬉しいです。ただし、これからご紹介するスタイルは輝&輝スタイルなので、流派によって異なる場合がございます。一つの例として紹介しているので、自分に一番合った方法を選んで楽しくお稽古してくださいね! 〇輝&輝プロフィール〇 2008年に白藤ひかり、武田佳泉のふたりによって結成された本格派津軽三味線デュオ。それぞれが全国大会で日本一になった経験を持つ。日本全国・世界各地で活動の幅を広げている。演奏曲目は古典である民謡から、POP調・ロック調を取り入れたオリジナル曲やカバー曲まで幅広い。津軽三味線ならではの迫力と、女性らしい繊細さを兼ね備えた表現で様々なジャンルの曲に挑戦している。 全日本津軽三味線競技会名古屋大会デュオの部にて6度の優勝を果たす。

Comments

No comments found for this post.